専門療法士による個別療育
①相談内容に応じて必要な検査を実施します。
②検査結果をもとに詳細な支援内容を提案します。
③支援計画をもとに各専門療法士が個別療育を実施します。
ことばがゆっくり
ことばが少ない
発音が不明瞭
などのことばの相談
食事をかまない
食事を飲み込めない
などの食事の相談
視線が合いにくい
人とのやりとりが苦手
不安が強い
人と遊ぶよりも物で遊びたがる
など、対人的な苦手に対する
個別療育を実施
遊び方がわからない
場面に慣れない
小集団療育に入れない
などの集団前の1対1の
やりとりを丁寧に
重ねる必要のある
子どもさんへの
個別療育
座る、歩く、走るなど
体の動かし方、姿勢の保ち方
に苦手のある子どもさんに対して理学療法士が個別相談に応じます
※予約制となります
言語個別相談
心理個別療育
保育士個別療育
理学療法個別相談
Big Title
小集団療育
2~3歳の子どもさんが対象のグループです。
保護者と一緒に安心した環境の中で、いろいろな遊びを通して、人と関わることの楽しさを経験しましょう。
子どもさんの発達に合わせて丁寧な 支援を行っていきます。


たんぽぽグループ
(母子通園)※1
3~4歳の子どもさんが対象のグループです。
少しずつ自分でできることが増えてきた子どもさんの気持ちを汲みつつ、自我を伸ばしていきましょう。
認められる経験の中で、新しいことに 挑戦していき、自信をつけましょう。
友だちと一緒に取り組むことを楽しいと感じられる時間を大切にします。

すみれグループ
(単独通園)※2
4~5歳の子どもさんが対象のグループです。
体も心も育ちつつあり、就学に向けて準備を丁寧に行っていきます。
「話を聞く」「ガマンをする」 「ルールを守る」ことを活動の中で 身につけていけるよう支援していき ます。さらに、できることを増やして 自己肯定感を育てていきましょう。

さくらグループ
(単独通園)※2
※1 午前:たんぽぽグループは
保護者と一緒に活動
※2 午後:すみれ・さくらグループは
子どもさんたちだけで活動
個別療育の時間
午前 9:00~9:50
10:00~10:50
11:00~11:50
午後 14:00~14:50
15:00~15:50
16:00~16:50
個別療育実施 約40分
保護者への振り返り 約10分

行事予定
4月
はじめの会
5月
茶話会
03.
Advanced Tech
04.
Licensed
Professionals
05.
24/7 Support